虫歯になったらどうすればいい?

虫歯は、当院へ治療を受ける患者様によく見られる症状です。最初は軽微に思える虫歯も、適切な治療を受けないと、様々なトラブルを引き起こし、長期的に口腔の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

虫歯になったらどうすればいい?

虫歯になってしまったら、どうすれば良いのでしょうか?

今日は虫歯について詳しくご説明させていただきます。

軽度の虫歯の場合 虫歯がエナメル質や象牙質の一部にまでしか達していない場合は、コンポジットレジンの詰め物で治療します。これらの素材は、天然の歯の色に近く、見た目が自然で、歯を細菌から守り、元の形に戻すことができます。

重度の虫歯の場合 虫歯が象牙質の奥深く(おくふかく)まで進行していたり、歯の構造に大きな影響を与えてしまい、大きな詰め物が必要な場合は、コンポジットレジンは耐久性や最適性において不十分な場合があります。

神経まで達した虫歯の場合、まず根管治療(歯の神経を取る治療)を行う必要があります。これにより、天然の歯を残すことができ、歯膿瘍などの危険な合併症を防ぐことができます。

根管治療 (こんかんちりょう)

このような場合、根管治療の後、インレー、オンレー、オーバーレイ、またはクラウンといった、歯をあまり削らない特別な修復方法をご提案します。

  • インレーは、主に奥歯の比較的小さな虫歯治療に用いられる、部分的な詰め物のことです。虫歯になりやすい噛み合わせ部分や隣の歯と接している部分によく使用されています。歯の形状や色に合わせて作られた修復物を、歯の中にぴったりと嵌め込みます。
  • オンレーは、歯の表面を覆う(おおう)ような形状の補綴物です。歯の一部を覆うだけでなく、歯の上部や側面を広く覆うことができます。インレーよりも広範囲にわたって歯をカバーします。
  • クラウンは、歯をひと回り小さく削り、歯全体を覆う被せ物のことです。インレーよりも大きな虫歯の治療に使用されます。

Inlay, onlay

現在、先端デジタル技術の応用によって、補綴物の製作過程における誤差を最小限に抑え、高い精度と最適な審美性を保証します。複雑なケースだけでなく、シンプルなケースにおいても、デジタル技術を用いれば、24時間以内に修復物を手に入れることができます。特に、プライムスキャンや3Shapeなどのスキャナーで歯型を直接取り込み、ミリングマシンにデータを送ることで、迅速かつ正確な修復物が製作できます。

虫歯治療はElite Dentalで

まとめ 皆様、日常的な歯磨きをしっかり行うことに加えて、定期的な歯科検診を受けることをお勧めいたします。小さな虫歯は、大きな問題にならないように、早期発見・早期治療することが大切です。

虫歯が健康や自信を損なう前に、ぜひ歯科医院を受診してください。

もし、さらに詳しい情報が必要な場合は、ホットラインにご連絡いただくか、Elite Dentalのクリニックまで直接お越しください。

当院は、皆さまの口腔の健康をサポートいたします。

> 歯周病について
> 「インプラント治療の流れ」
> 「骨量不足でもインプラント治療は可能ですか?」